
16:るふれちゃんねる ID:epq+yycQ0
17:るふれちゃんねる ID:St8NOu1ad
子供とおかずの取り合いしたいお父さん
18:るふれちゃんねる ID:JuL/FweGM
無双でもっと支援会話増やしてほしいキャラナンバーワン
何でシルヴァンすらないの…?
何でシルヴァンすらないの…?
19:るふれちゃんねる ID:V12nl7nO0
シルヴァンとは外伝あるから…
22:るふれちゃんねる ID:59VPf/Dda
支援で色んな人の過去を暴露しまくるおじさん
23:るふれちゃんねる ID:St8NOu1ad
ロドリグのキャラで誤魔化されてるけどディミトリとシルヴァン越しに若かりし頃のランベールとマティアス見てるのはだいぶ重いよ
24:るふれちゃんねる ID:I/okMwCV0
無双出るまで皆奥さんも亡くしてると思ってた男
奥さん話聞く限りかなりの女傑っぽいね
奥さん話聞く限りかなりの女傑っぽいね
25:るふれちゃんねる ID:YY6Qbu5a0
もっと暴露していいよ
フェリクスの黒歴史
フェリクスの黒歴史
26:るふれちゃんねる ID:xTqnahtGM
28:るふれちゃんねる ID:FsKGQVmT0
見ろフェリクス!渋いお父さまだ!
ファミ通編集部は口がうまいな!
ファミ通編集部は口がうまいな!
29:るふれちゃんねる ID:NlSSpQ+Ua
>見ろフェリクス!渋いお父さまだ!
>ファミ通編集部は口がうまいな!
ンエェ…
>ファミ通編集部は口がうまいな!
ンエェ…
30:るふれちゃんねる ID:3yW/rgNv0
無双ロドリグはいつまでもランベールの言葉に縋って生きてちゃダメだなって自分を見つめ直すのが本編ロドリグのアンビバレントな部分を深堀りしててキャラに深みが増してよかった
31:るふれちゃんねる ID:COgSQL4f0
グリットちゃんとの支援も良かった
本当なら義理の娘になる子だったもんね
本当なら義理の娘になる子だったもんね
32:るふれちゃんねる ID:hiiIvbQn0
>グリットちゃんとの支援も良かった
>本当なら義理の娘になる子だったもんね
ロドリグの妻や弟もみんなでイングリットが来たら歓迎するよって言ってるのがいいよね…
>本当なら義理の娘になる子だったもんね
ロドリグの妻や弟もみんなでイングリットが来たら歓迎するよって言ってるのがいいよね…
人気コミックランキング
人気ゲームランキング
人気ブログランキングへ

コメント
コメント一覧
職務放棄ギュスタヴより全然マシだけどギュスタヴは家族に許されてメンタル改善されるの対してロドリグはあんな感じだし
ディミトリはもう1人の父親として慕ってるけどロドリグはランベールと重ねまくって見てるのが
親父殿
ホルスト君
支援相手少なすぎ
モニカはリシテアとコニー辺りが欲しい
ロドリグは今後ギュスタヴがプレイアブル追加とかされたら支援ありそうだな死ぬほど暗そうだけど
ハンネマンとかジュディットも追加されたら嬉しいんだけど無さそうだなぁ
王妃の懐妊が分かって生まれてくる王子(王女)の為に仕込んだと思われてもおかしくない差だからな
そこら辺ディミトリ失うと目的無くなったり王妃より悲しんだりするフェリクスにしっかりと受け継がれてるのがまた…。
引き抜きフェリクスは王家断絶で役目無くなってもペアエンド相手いればシルヴァンとのエンド以外は何とかなってるけどロドリグは家庭あっても死に場所求め続けてるのが…
ロドリグの弟が領地経営を手伝ってるし、そのあたりでどうにか
フェリクス引き抜いてれば取り潰される事は無いだろうけど
結婚はしたけど泣き落としとかしゃあなしなものもあるし、内心死にたいと思ったままなんじゃないかなフェリクス
まあ実際無双見てると引き抜かれるのがイレギュラーなんだろうし素直にアリアンロッドかグロンダーズで死んでもらっとくのがフェリクスにとって一番いいんだろうな
翠風だとロドリグは生きてるんだろうけど後の人生地獄だよな
名前頻繁に出てくるランベールはまだしもイオニアスはベルエデ支援でもう亡くなってるらしい事くらいしか分かんなかったな
さすがにそこまで考えてないやろ…
グレンおるし
フェリクスは引き抜いたら家帰らなくなるよ
菓子職人と大道芸人はおもろすぎるが
剣一辺倒だけど本来多才なんだろうなフェリクス
死んだ兄貴の婚約者娶るグリットペアエンド好きだけどフェリクスが自分庇って利き手の自由失われちゃったイングリットの気持ち考えるとちょっと辛い
家に帰らなくても、帝国に付いて戦ったフェリクスに免じて実家の処分を軽くしたりはするだろうし
無双の様子見てると完全放置で出て行ったりはしなさそうだし存続嘆願したり叔父に色々後始末は任せてそうだな
それはそうだけど、王を失い、本筋の当主も子息も失った公爵家ってもう終焉が見えてる。領地の貴族も抑えられるのかな
国の成り立ちとか貴族の色々知れば知るほど王国解体した方が良くねって思う
アネットは伯父さんに保護して貰えたけど運悪かったら貴族に買われて終わりコースも全然有り得たのに
ランベール
・亡命して来た帝国の王妃にメロメロゾッコン、醜聞にしかならないのに娶る。後にアガルタに利用されダスカーの惨劇の引き金を引く。
・西部諸侯との関係改善前に軍拡を強行。強い反感を覚えた西部諸侯はダスカーの惨劇に加担。
・忠臣の反対を押し切って何故か息子と妻も連れてダスカーへ赴き、無事氏亡。息子に強いトラウマを植え付け、グレンは還らぬ人に。ダスカーと王国の関係が超悪化。
ロドリグ
・ただでさえ無能なランベールのストッパーになり切れず。
・ダスカーで亡くなったグレンの遺体を前にして「それでこそ騎士の最期だ」と宣った事でフェリクスが騎士道に強い忌避感を覚える事に。親子関係も悪化。
・盗賊にワンパンされる。
マティアス
・行き過ぎた紋章至上主義により、長男マイクランを廃嫡。マイクランは拗らせないはずもなく、シルヴァンとの兄弟仲が最悪に。シルヴァンは紋章に強い忌避感を覚える事に。
・拗らせたマイクランが賊に身を落す。
・賊化したマイクランに生命線の遺産を盗まれる。選択肢によっては教団に没収されたままとなる。
ガラテア伯爵
・相手の素性をよく調べず、賊と紋章持ちの娘を縁談させる。
・士官学校に在席中のイングリットに縁談の手紙を出鱈目なペースで送る。
ギュスタヴ
・ランベールを守れなかった責任から現実逃避し、セイロス教に傾倒。王不在のとなった王国と妻子を捨てて出奔。
ロナートもいるぞ!
ギュスタヴの項目にコナン塔で勝手に敵の突撃スイッチ踏むと夜明けの追討戦に鋼の斧と中級試験パスで参戦も追加で
それをどう受け取るかは本人次第だろ。他人の生きる目的を縮小解釈したうえその生き方を勝手に否定してこの国無くなった方が良いとか傲慢にも程がある。
少なくともロドリグは自分以外の考えを認めず否定したりはしてないし、考え方は多様性として語られるべき部分であって否定されるべき話ではないよ。
ランベールに関してはアガルタの介入が無ければ拙速な改革を進めたの一言で済むだろ。
まぁ赤キチの寝倉だからしゃーないのかもしれんが。
イオニアスは1人だけど青のオヤジは複数のマダオの集まりだからだ人数が多い分話題になって当然だろ
ディミトリの生母を忘れた冷酷漢
帝国からきた怪しい女と結婚するアホ
パトリシア娶ったのは普通に国王としてあたおかだしその一言で済む程度の無能だったらどれだけよかったかってレベルやぞ
イオニアス9世に関しては、確かに政争で負けた無能ではあるんだけど、何やって反乱起こされたかって部分については、無茶苦茶な統治やってる貴族を取り締まろうとして反抗されたってエガちゃんの証言くらいしかないんだよね
もちろんエガちゃんの言う事だから身内贔屓の評価かもしれないけど、真っ当な戦いをして負けただけ、だとまあスポットライトは当たらないよね
闇うご野放しの時点では既に権力ない上、アランデル公が闇うごになったのは王国での事だからどうにもしようもないし
ランベールはアンゼルマに愛情があったかはわからないぞ
ロドリグが言ってるだろ
何言ってんのかよく分かんないけど過去に他所の領土分捕ったり喧嘩売った結果四方八方敵だらけになってるからもう成り立ちからして詰んでるし…
王国北、元々スレンの土地だったのか
情報どこであったっけ…
そもそも何でパトリシアはランベールと結婚しようと思ったんだろ。単に情が芽生えたってだけ?エガがイオニアスとは恋愛結婚だって言ってたから余計に分からなくなる
他民族集めた資料のスレンの項目に、元々スレンが住んでた半島は今は半分王国領になってるとか書いてるんじゃなかったっけ
資料のスレンの南半分は王国領、エガちゃんのファーガスの北は元々スレンの土地発言で本編と無双で出た新しい資料とかと合わせるとルーグ時代かその前くらいにスレンの土地奪ってる
恐らく今のゴーティエ領とかフラルダリウス領の一部は元々スレン半島
帝国の無能はエガパパとエーギル公ぐらいで他はむしろ有能ばっかりだからね
ヴァーリ伯がちょっと怪しいぐらいか
ヴァーリ伯はパパ的にはまるで駄目だけど風見鶏が上手いし引きこもっててもなんだかんだ仕事は回してるそうな(モブ談)それよりヴァーリ家は奥様がばりくそ有能。ゲルズ伯が証言さてるし有力家揃い踏みの1180年士官学校にベルを突っ込んだのも奥様
エーギル公は仕事人としてはどーしよーもないけど、父親としてあのフェルディナントフォンエーギルを育て上げた一点で許されてる気もする
アホらしい
そんなの言い出したら闇うごが絶対正義になるやん
元住んでたところにソティス達が奪ったんだし
レオポルトさんとヴァルデマーさんは普通に有能
ヒューベルト父は真意が分からん。けどハンネマン先生の話聞く限り、ヒュに似てるそうで無能ではなさそうなんよな。家族人質にとられたっていう最大の汚点はあるけど。
とはいえ帝国にはドロテア親父とイエリッツァ親父という論外レベルの屑親父がいるので、フォドラ駄目親父選手権は帝国が勝つと思う
散々他者から土地や命を奪いまくってきたのに自分たちが被害にあったら誰よりも不幸で可哀想な被害者ヅラしてるから突っ込まれてんだぞ
ファーガスもどこぞのロシアとそっくりだね
我が国にとっては全然アホらしくないんですよ北方領土をロシアに返してもらわないといけないからな
それは闇うごがどんな手を使ってもフォドラを取り戻そうとしてるのはあいつらなりの正義なんだろ。フォドラ人や眷属にとっての正義じゃないだけで
だから神目線のプレイヤーがどっちが正義だ悪だ言うのは馬鹿馬鹿しいのに、そういう薄っぺらい物言い始める人たちいるよね
帝国キャラの親世代の因縁ってダグザ=ブリギット戦役ばかりで七貴族の変が全く出てこないんだよな
流石に皇族の人体実験だの何だのは闇うごの独断だろうから、元は単なる政争だったのかな?
あ、上にもあるけどフォドラ駄目親父選手権なら帝国が勝つわ
祖父まで入れたらもはや意味解らん理由でお家騒動起こしたカスパル祖父がいるし
ハピディミトリ支援によれば政略結婚かつ仮面夫婦らしいが、政略としてもどうなんだろう
約束された厄ネタになる再婚話を突っぱねられない、政治力の不足になるのでは
んで結局ダスカーの悲劇…ランベール王ェ
帝国は人としてあかんだろレベルで振り切ってるよな
王国は親としてそれはどうなんって言動多いけど全員一応子供大事にはしてるからマダオって感じ
やっぱ児戯おじがぶっちぎりでやべぇわ
妻子持ちが仕事投げ出して出奔は現実で考えても地獄
娘は立場弱めの紋章持ちで自分から兄に保護頼んだりとかもなくダスカー後のゴタゴタで治安悪い王都に母子共に黙って放置だからな
許されたのが奇跡
いっそ振り切って蛮族プレイしないのかね
(まずは手始めに同盟の土地から)
というより、帝国貴族はまともなのとクズなので二極化しつつあるような
帝国のクズはクズでも醜態晒したり処されたりで概ね報い受けてるから…
ドロテア父とかハンネマン妹の旦那とかはその後不明か?
コメントする