
71:るふれちゃんねる ID:K4mb3cY/0
いつもニコニコしてるメーチェがシリアスになるのエミールとシルヴァンの支援だけなんだよな
79:るふれちゃんねる ID:fcT4WL7d0
シルヴァンは自分のトラウマに女の子巻き込むのやめようぜ
80:るふれちゃんねる ID:iJwhqden0
ナンパといえばドロテアさん
なおグリットちゃんには…
なおグリットちゃんには…
84:るふれちゃんねる ID:wavgbloh0
シルヴァンはそれなりには成功してんだろうな
85:るふれちゃんねる ID:AX5JW21j0
>>84
ディミトリとの支援Bとかシルヴァンがナンパ成功させなきゃ、大変なことになる。
ベレトスとの支援Cとかでも、別れ話になるということは、その前に交際できてるわけで…
そう考えると苦情もなくとっかえひっかえのドロテアの凄さよ。
なお、同じとっかえひっかえでもマヌエラさん…
ディミトリとの支援Bとかシルヴァンがナンパ成功させなきゃ、大変なことになる。
ベレトスとの支援Cとかでも、別れ話になるということは、その前に交際できてるわけで…
そう考えると苦情もなくとっかえひっかえのドロテアの凄さよ。
なお、同じとっかえひっかえでもマヌエラさん…
86:るふれちゃんねる ID:2MbTbb910
>>85
それでもマヌエラ先生は部屋に上げるまでは持ち込んでるんだよな
それでもマヌエラ先生は部屋に上げるまでは持ち込んでるんだよな
93:るふれちゃんねる ID:J4mrlV5c0
>>85
カスパル「お前、最近男漁りしなくなったよな」
ドロテアで男に支援A連発させるといやいや仲間内で酷くなっただけだからと言いたくなる
まあEDで修羅場になってないからほんと上手くお断りしたんでしょうな
カスパル「お前、最近男漁りしなくなったよな」
ドロテアで男に支援A連発させるといやいや仲間内で酷くなっただけだからと言いたくなる
まあEDで修羅場になってないからほんと上手くお断りしたんでしょうな
人気コミックランキング
人気ゲームランキング
人気ブログランキングへ

コメント
コメント一覧
カウンセリング不要になったからか無双のメルセデス支援は大人の対応でやんわり流されてたりするのはちょっと面白かった
至情の騎士らしいけどめちゃくちゃ自分本位なキャラではあると思う
スレンの事といい彼の外敵云々の台詞はわりとファーガスの自業自得なので滑稽
スレンの土地奪ったままの形で納得させたっぽいのも国力強くしてスレンが動けないように圧かけた形なんではって思ったな
連邦の領土に手を出した結果戦いになってその結果父親戦死したのに戦いの結果と割り切らずに被害者ヅラして怒るし身内贔屓な部分が戦争やってる自覚ある?って悪い方向に発揮されてる部分もある
全体的には無双の方が好きだけどな
まあ実際そうではあるけど
まあ元々略奪した物なら攻められても文句言えないけど
情報が歪曲されてるのか何なのか
ディミトリが対応もう少し考えていれば同盟と組めた可能性はある
実際青だとクロードと組んでたし
無双では脱臭されて結果無個性なキャラになった
身内とか婚約者亡くしてる幼馴染に死にそうな振りとか死んでもいいって冗談言ったりやばい失言するのとか兄貴分として振舞おうとしてるけど空回りしてんのなんか人間臭くて割と好き
周りに許されてるから兄貴分として扱ってもらってる感ある
ディミトリやさぐれ期は明らかにやる気無いのもダメだこいつ感ある
帝国に付かないのはともかく同盟くらいはスカウトできても良かった
無双王国にとって無双レスターは開戦していない状態でも仮想敵国扱いだからシルヴァンイングリットのいわゆるスカウトは無理だね
シルヴァンだけ見たらそういう背景からの魅力として捉えられるけど
無関係の人にやつ当たるのは普通に印象悪い
紋章主義に対しては嫌な思い持ってるけど身分低くて紋章の無い女性に対して罪悪感も無く俺可哀想だからで酷い扱いしたり兄貴に関しても虐げられた民草は割とどうでも良さそうだったり価値観がかなりその辺の一般的貴族なんだよな
歴史を知らないわけじゃなく王国がイケイケだったのが200〜400年前の事だし実感も無いんでは
国家間の事だから過去の事は知りません分かりませんはもちろん駄目なんだけども
ディミトリとユーリスが教育の必要性を支援で語っていたからある程度ファーガス国民は勉学に置いて無知なんじゃないだろうか
女関係はかなり被害妄想入ってるし家の事も他の貴族達と同じような悩みの範疇だし本人が異様に悲劇的に言うだけで立場利用して好き勝手やってる傲慢な貴族でしかない
どのコメントも、言いたいことが色々ありそうなのは分かるが、
めちゃくちゃ読みづらいんだが・・・
Twitter以外ネットじゃ改行や句読点なんておっさん以外あんま使わないぞお前が慣れろ
猪は親と同じであまり頭は宜しくないからね
それで本編は大体始末された
しかもそのフォドラそのものをパルミラの侵略から守っているホルストは紋章なしという事もあって紋章がないと外敵から敵を守れないというファーガス神聖王国及びゴーティエ家の価値観がバッサリと否定されちゃったと本当に滑稽ですわ
本編紅花でスカウトした場合の簡易拠点の会話でフォドラの紋章主義を変えたいというような内容は全く出てこなくて勢いでディミトリを裏切った事をやっちまったーとか言ってたような奴だから同じく紅花でスカウトしたリシテアやマリアンヌのように本気で紋章主義をどうにかしたいとは思ってないように見えたな
紋章関連の社会をどうにかしたいとか国を変えたいとかじゃなく自分を取り巻く家の環境どうにかしたいだけなんだよな
しっかりした理想とか計画があった訳じゃなくダラダラ文句言いながら割と好き勝手過ごしてるうちに成り行きで切れる札が揃った感じだけど色々何かと過剰評価されがちなイメージ
教育というか識字率は、活版印刷禁止の影響がありそう
しかし、レアも枢機卿もよく愚衆政策一歩の手前をやるよなぁ
医療と教育をスポイルさせるとか、人の心がないのかよ(いや人じゃないから仕方ないんだろうけど
自分が現状を変えるだけの意思も力もない凡人である事を認められずに、運命を受け入れた達観した大人だと思い込む事で逃げてる奴だから、何かを変えるために行動してる相手を揶揄したり皮肉ったり距離をとる事で自我を保ってるんだよ
リアルでも夢見る若造に現実的な視点()で絡むおっさんよくいるだろ
あれと一緒
蒼月2部前半の方針に疑問を持つ相手に対して考えるのやめとけとか皇帝陛下に聞いてみたら?とか嫌味ったらしく言ってディミトリ放置してたのに
ロドリグ犠牲になった後にウキウキで偉そうなこと言いながらディミトリの近くに寄ってるの普通に最悪だと思った
戦争勝利して親の功績利用しながら自分は紋章にも遺産にも頼らず関係改善しましたみたいな感じにしてるし強かな人間なんだろうとは思うけど
王国の話ではないけどツェリルに読み書き教えてない部分とか闇
教会が難民を受け入れているって表向きの美点も相殺される
農業支援(指導?)も帝国に終われ王国に保護されてからだし
ツィリルは字が読めないの隠してるって確か支援か何かで言ってた
王国と繋がり深くて色々手助けしてたって話もある割に疫病流行った時は治水技術とか与えるわけでもなかったりその辺はちょっと謎だな
紅花でスカウトしていれば共存可能なエーデルガルトと本編で支援がないのはそれ(かを変えるために行動してる相手を揶揄したり皮肉ったり距離をとる事で自我を保ってる)も関係してるのかなって思っちゃうね
シルヴァンは穏健派だからエーデルガルトの思想と相容れないって言われてるけどスレンに対してバリバリ上から高圧的で穏健には見えない
和平も過去現在からの武力行使の副産物みたいなもんだし結局は自分から積極的に動いたり大きな変化があるのが怖いんだろうなと思う
絶対に嫁入りしてくれないエガペトラはまだしもシャミアと支援がない時点で、強い女には何も出来ないヘタレに見える
そして見た目は弱い女なリシテアに舐め腐った事を言って正論を返される
シルヴァンと支援会話がないその4人のうちエーデルガルトとペトラは王族で嫁に来てくれないからなんだろうけど、カトリーヌとシャミアに関しては単に怖いからなんだろうねw
特にシャミアは嫌いなものに軟派な男ってあるしシャミア側からシルヴァンは願い下げだろう
ペア相手少ないのも闇深いとか心開いてないとか言われてるけど他国の貴族にとっては特に嫁ぐメリットも無いし相手側から願い下げパターンだよな
八つ当たり許してくれるか自分よりも立場が圧倒的に弱い相手しかいない
昔のFEなら悪役の貴族だな
ファーガスが困っていてもレア自身がファーガスに囲われるまで農業の技術を教えなかったし結構意図的な気がする
軍事支援よりそっちが優先されるはずだよな
本編で皇女様を口説いておけばよかったとか言ってなかったっけ?半分冗談とは思うけど本気で口説いたらヒューベルトに消される
紋章関連の事言ってるイメージ強いけどよくよく聞くと思想と言うより己と身内の現状に対する不満と文句だけなんだよな
別に何とかしようと思ってた訳でもなく流されるまま先生に着いて行ったらたまたま状況が良くなっただけで基本明確にやりたい事がある訳では無い
ローレンツとかフェルディナントみたいなノブレスオブリージュではない典型的貴族思考でめちゃくちゃ人を見下してるし、無双の支援で言ってた事も紋章による格差を無くすというよりは自分達が嫌な思いしたくないから民草動員出来るようにしたいって方向性に思えてしまった
プレイアブルの男貴族が全員真人間だったら変革の説得力が減りそうだから一般貴族を入れたのかな?
黄の男貴族は実質ローレンツだけだし、赤は女帝の直属部下にして隣国女王のご友人に相応しくない男は消されてるだろうし。そうなると典型的貴族を引き受けるのは青になってしまう
パルミラの侵攻を防いでるのは首飾りもデカいし、出資してるのはエドマンドだけど
イングリットが何か言うかと思いきやそれも無し
ならば何故本編ではスカウト出来たのか
特イングリット
本編は戦争前&五年後は士官学校で生まれた絆を選んだ
冗談っていうか、そんな事する度胸もないくせにイキッててダセェとしか思わなかったな
ただし祖国を平然と裏切ります、昔のFEとタメを張れる悪質な行為だね
コメントする