190:るふれちゃんねる
暁でアシュナード持ち上げられまくってたよな
この辺の会話とかなんか印象に残ってる
【ダニエル】
いいかい? 国っていうものはね、
たくさんの民が健康に働くから在るものなんだ。▼
どんな偉い王様がいても、
たった1人じゃ国は成り立たない。▼
農作物を育て収穫したり、
家畜の飼育したり、衣服を仕立てたり…
その上、税金を納めたりね。▼
そんなこんなは、すべて
その国の民がやってくれるんだから。▼
国の財産は金銀財宝だけじゃない。
民そのものこそがそうなんだ。▼
【ムストン】
だから王は、
どんな手段を使ってでも民を支配し
掌握していなくてはならんのだ。▼
王と民の関係は信頼であれば最高、
力によるものでも…まあ、いいだろうさ。▼
【ダニエル】
アシュナード王は、それをよく理解していた。
だからこそ必要最低限しか建物を壊さず、
民の命を殺めなかった。▼
クリミアがたった3年で復興できたのは、
アシュナード王の恩恵によるところも
大きいってことなんだ。▼
この辺の会話とかなんか印象に残ってる
【ダニエル】
いいかい? 国っていうものはね、
たくさんの民が健康に働くから在るものなんだ。▼
どんな偉い王様がいても、
たった1人じゃ国は成り立たない。▼
農作物を育て収穫したり、
家畜の飼育したり、衣服を仕立てたり…
その上、税金を納めたりね。▼
そんなこんなは、すべて
その国の民がやってくれるんだから。▼
国の財産は金銀財宝だけじゃない。
民そのものこそがそうなんだ。▼
【ムストン】
だから王は、
どんな手段を使ってでも民を支配し
掌握していなくてはならんのだ。▼
王と民の関係は信頼であれば最高、
力によるものでも…まあ、いいだろうさ。▼
【ダニエル】
アシュナード王は、それをよく理解していた。
だからこそ必要最低限しか建物を壊さず、
民の命を殺めなかった。▼
クリミアがたった3年で復興できたのは、
アシュナード王の恩恵によるところも
大きいってことなんだ。▼
【【FE】暁でアシュナード持ち上げられまくってたよな この辺の会話とかなんか印象に残ってる】の続きを読む